ヘッダーメニュー


研究・研修
 2014年度 平成26年度    

 

 

第44回 一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会研究大会 印刷用開催要綱PDF

テーマ

「だれもが自分らしく“生き”“活き”と暮らせる地域づくり」

    〜いま わたしたちがやるべきこと〜

 

開催趣旨

障害者差別解消法の施行や障害者権利条約の批准に伴い、合理的配慮の在り方、本人の意思決定支援など知的に障害のある人たちに深く関わりのある課題が議論されています。本人たちの意見や思いが反映された仕組みや概念が確立することを願わずにはいられません。一方、福祉サービスが整備され情報化社会が広がり人とのつながりやコミュニケーションがうすくなってきた現在、障害のある人を家族にもつ私たちのだれもが将来に不安や心配を抱えているのが現状です。

育成会は発足から今日まで一人ひとりの会員が抱える悩みを共有し、一人では届かない声を集めて、大きな声として共に訴えながら障害者施策の改革に積極的に働きかけてきました。これからも発足当時の活動の原点を見つめ直しながら、本人や家族が抱える課題に寄り添い共に支えあいながら課題解消のためにみんなで考え運動する育成会活動をめざしたいと思います。

県育成会では今年度地域育成会の活性化を重点目標として、各市町村支部が抱える課題の掘りおこしから取り組みを進めています。その中からすべてのライフステージにおいて、「医療」「権利擁護」「生活保障」という大きな3つの共通テーマが確認されました。

今回の研究大会ではライフステージを3つに分け、ステージごとに分科会をもうけました。それぞれの分科会の中でその共通テーマについて考えてみませんか。

主催 一般社団法人 奈良県手をつなぐ育成会
後援(予定) 奈良県・奈良県教育委員会
参加対象

知的な障害のある方およびその家族・関係機関・団体

施設等の職員・一般市民その他

大会期日

平成26年11月20日(木)午前10時00分〜午後3時

(受付 9時30分〜)

大会会場

奈良県社会福祉総合センター

5階研修室A・B・C、2階ボランティアルーム

奈良県橿原市大久保町320−11 TEL0744−29−0111

大会日程

10:00〜10:15 全体会(主催者あいさつ)移動

10:15〜12:00 分科会

12:00〜13:00 昼食

13:00〜14:30 各分科会報告

        シンポジュウム

14:30〜15:00 質疑応答とまとめ

15:00〜15:10 閉会あいさつ

 

内容

ライフステージに応じた「医療」「権利擁護」「生活保障」について考えましょう!

第1分科会(育み 学ぶ)

 ○障がいの子どもとの生活のあり方を考えてみませんか?

 ○卒業後の支援から在学期間のあり方を考えてみませんか?

  アドバイザー 杉本温子氏
         (元特別支援学校・特別支援学級教諭)

第2分科会(働き 暮らす)

 ○障がいをもつ人の多様な働き方を考えてみませんか?

 ○障がいをもつ人の多様な暮らし方を考えてみませんか?

  アドバイザー 小西英玄氏
         (社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会理事長)

第3分科会(老いを活きる)

 ○保護者が高齢になっても安心して暮らせる環境を考えてみませんか?

 ○本人の老齢化への対応を考えてみませんか?

  アドバイザー 佐藤宣三郎氏

        (社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会
           やすらぎの丘・たかとりワークス統括施設長)

申し込み方法

大会参加費:参加費 500円

       弁当代 700円(希望者のみ)

申し込み先:奈良県橿原市大久保町320−11

       奈良県社会福祉総合センター内

       TEL 0744−29−0150

       FAX 0744−29−0151

申込み方法:育成会会員の方は別紙様式に必要事項をご記入の上、各市町村育成会までお申し込みください。一般の方は別紙様式に必要事項をご記入の上、上記に申し込みください。

締め切り日

平成26年11月4日(火)

 

交通アクセス

≪会場案内図≫
会場地図

 

●交通機関をご利用の方は、
近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」下車、東出口から北東へ徒歩3分

●お車でお越しの方は、駐車場に限りがあります。満車の場合は、センター西隣の「橿原市営畝傍御陵前駅東駐車場」を御利用下さい。(有料)

 

 

チラシ

チラシ

  研究大会チラシおもて.pdf
チラシうら
   研究大会チラシうら(申込用紙).pdf

 

 

 

 


平成25年度 研究・研修のページ▼

 

過去の研究・研修のページ▼