2023年度事業報告

2023年(令和5年)度 事業報告

印刷用PDF

はじめに

新型コロナウイルス感染症が感染症法により5類相当となり、様々な活動が活発化しました。しかし、5月~7月豪雨災害や元日に能登半島地震が起こり、日頃から地域の中で繋がりを持っておくことの大切さが再確認されました。
会員の高齢化、会員の育成会離れ、育成会を知らない世代と会員数減少に歯止めがかからない状態ですが、令和5年度は特別支援学校等関係機関との連携を深め、啓発活動、全育連の年金学習会の活用など、将来的に会員増につながる取り組みを実施してきました。

「一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会」の活動

・「一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会」が結成されて4年目です。会長に佐々木桃子氏が就任されました。久保厚子氏は会長を退任して顧問へ就任、前専務理事の田中正博氏は独立行政法人国立のぞみの園理事長に着任されました。
・第8回全国手をつなぐ育成会連合会全国大会愛媛大会(令和6年1月27日・28日「いきいきと 笑顔でくらす 伊豫の国から」)・ブロック大会、第14回全国手をつなぐ育成会連合会権利擁護セミナーin島根(令和5年11月7日『性を考える』)等は現地参集開催となり、コロナ以降広まったハイブリッド開催やオンライン配信で、幅広い参加形態がとられるようになりました。
・会員獲得に向けて、「年金学習会のDVD」の活用促進を働き掛け、オンライン学習会を実施しました。
・物価高騰に対する要望書を提出。令和6年度障害福祉サービス等報酬改定で1.12%アップとなりました。
・第二期成年後見制度利用促進基本計画において(令和4年度から令和8年度までの5年間)成年後見制度利用促進専門家会議、成年後見制度の在り方に関する研究会に参画しました。
・令和5年5月~7月豪雨災害、元日の能登半島地震に対し、義援金を呼びかけました。
・優生保護法問題の全面解決をめざす全国連絡会の署名活動に協力しました。
・育成会フォーラム・行政説明会が令和6年3月下旬よりオンライン配信されました(後日DVDも頒布されました)。

「近畿手をつなぐ育成会連絡協議会」の活動

・第62回近畿知的障がい者福祉大会(滋賀県)(令和5年10月21日)「『聴いてみたい きょうだいの声』~障がいのある人と家族が“自分らしく”生きるために~」はハイブリッド形式(半日)で開催されました。本人大会も久しぶりに参集で開催されました。
・近畿手をつなぐ育成会連絡協議会の役員会は、オンライン開催で定期開催されました。
・近畿リーダー養成研修会は、令和6年3月9日「育成会活動を活性化しよう!」と題し、和歌山県太地町にて開催されました。後日、期間を設けて配信でも視聴できました。

「一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会」の活動

・6月16日(金)第36回一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会総会(奈良県社会福祉総合センター)
・養護学校の児童生徒全員へ育成会のパンフレット等配布
・次世代育成 20歳になる年度まで家族会費を年間500円に
・検討会
①啓発リーフレット「『知ってほしいな!』わたしたちのこと」
10年間にわたり小4児童に配布。令和5年度は小学校教諭に配布し活用のお願いをしました。
②「この子らを世の光に」文具啓発
・11月13日(月)第52回研究大会「障がいのある子の将来のライフプラン~暮らしとお金~」渡部伸氏
・障害基礎年金学習会の実施(葛城市・大和郡山市)
・1月7日(日)第45回二十歳のつどい
・全育連総会・全国大会・近畿大会・近畿リーダー養成研修会参加
・公式LINE運用
・Googleフォームの活用
・プロモーションビデオの活用(養護学校へ紹介、イベント開始前に上映等)
・チラシ「育成会のしてきたこと」を作成

奈良県行政等への要望活動

・奈良県障害者福祉連合協議会より奈良県へ「国に対する障害福祉関係政策・予算要望書」を提出しました。
・各市町村からの要望を聞き取り、育成会独自で要望書を提出しました。
・奈良県障害者総合リハビリテーションセンター転院問題について
18歳になると自動的に転院するのでなく、困難な方は引き続き受診できるように。カルテの引継ぎ、紹介状、転院先受け入れ可能な病院リストの提供、転院について相談ができる体制整備について要望しました。根底にある専門医の不足について、医師の養成・確保についても要望しました。
回答として、「支援を必要とする子どもたちを早期に適切な支援につなげるため、発達障害の診断を行う医師の確保・育成に向けた取り組みを行うとともに、福祉と医療が適切な役割分担ができる仕組みを構築する。」と発表され、新規に以下の3点が知事会見にて提示されました。

【新規】
○奈良県障害者総合リハビリテーションセンター小児科医師の増員(1診追加)
○発達障害医療を担える小児科医の育成のために専攻医を県総合リハビリテーションセンターに受け入れ。
○発達障害児を支援する拠点に診断前のアセスメントを行う専門職を配置
・啓発活動の予算を要望した結果、110番事業の中に、新たに「障害理解促進」のための広報・啓発活動費が組み込まれました。

奈良県手をつなぐ育成会 三役会・理事会・市町村会長会・委員長会

・三役会では2023年(令和5年)度事業計画に基づいて活動しました。
・理事会では年度計画に基づいて運営方針の決定をしました。
・市町村会長会・委員長会では情報交換の時間を多く確保し、活性化につながる実践の発表や、地域での困りごとなどを共有しました。
・令和6年度予算要望について各市町村より意見を募集しまとめ、提出しました。

各委員会活動・障害者110番事業・知的障害者本人活動支援事業・知的障害者相談員活動強化事業については後ろのページをご覧ください。

 

関係機関の訪問・会議等の参加

開催日 内 容
2023年
4月26日 令和5年度奈良県障害者スポーツ協会第1回理事会
5月21日 奈良県障害者スポーツ大会陸上競技会
6月3日 バンビーナの会設立20周年記念事業
6月5日 奈良県障害者福祉連合協議会総会
6月7日 奈良県特別支援学校長会会長に挨拶
6月10日 NPO法人奈良県精神障害者家族会連合会総会
6月11日 奈良県身体障害者福祉協会連合会総会
6月17日 社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会評議委員会
6月19日 奈良県立奈良東・奈良西養護学校に訪問
6月20日 令和5年度奈良県社会福祉協議会第1回評議員会
6月21日 奈良県立西和、大淀養護学校訪問
6月22日 奈良県立高等養護学校訪問
6月23日 一般社団法人かがやき2023年度社員総会
7月5日 第1回奈良県障害者芸術推進会議
7月6日 奈良県特別支援教育研究会会長に挨拶
7月19日 奈良県発達障害者支援センターでぃあー連絡協議会(全体会)
7月28日 県障害福祉課とリハビリセンター要望回答
7月28日 令和5年度第1回社会参加推進協議会
7月31日 差別をなくす県民集会
8月18日 奈良県社会福祉協議会運営適正化委員選考委員会
8月23日 令和5年度奈良県障害者相談等調整委員会総会
8月28日 奈良県社会福祉協議会ヒアリング
9月1日 奈良県発達障害者地域支援協議会
9月4日 令和5年度まほろば「あいサポート運動」推進協議会
9月27日 西和養護学校、王寺町教育委員会訪問
10月1日 赤い羽根共同募金オープニングセレモニー
11月3日 まほろばあいのわコンサート
11月21日 令和5年度奈良県障害者社会参加推進センター研修会
11月24日 令和5年度第1回奈良県障害者施策推進協議会
11月28日 県公園緑地課ヒアリング
12月3日 令和5年度「障害者の日」記念事業
12月6日 社会参加推進センター啓発ティッシュ配布
12月11日 奈良県運営適正化委員会運営監視合議体
12月19日 自立更生者、更生援護功労者知事表彰
12月25日 奈良県見守りネットワーク会議
2024年
1月9日 奈良県障害者福祉連合協議会 障害福祉部長賀詞交換
1月22日 令和5年度奈良県障害者虐待防止・権利擁護研修
2月5日 令和5年度第55回奈良県特別支援教育研究大会
2月7日 奈良県みんなで楽しむ芸術祭推進委員会
2月13日 奈良県障害者計画ヒアリング
2月14日 令和5年度運営向上連絡会
2月21日 2023年度第1回奈良障害フォーラム(NDF)代表者会議
2月26日 奈良県障害者福祉連合協議会統一要望回答
3月7日 福祉後見推進フォーラム
3月19日 奈良県社会参加推進センター会議
3月23日 社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会評議員会
3月25日 奈良県障害者110番事業プロポーザル
3月28日 令和5年度奈良県社会福祉協議会第4回評議員会
3月29日 一社)かがやき2023年度臨時社員総会

 

◎社会参加促進事業
①本人の会「サンメイト」の育成
②2023奈良県障害者スポーツ大会参加
③2023特別全国障害者スポーツ大会(燃ゆる感動かごしま大会)
④みんなで楽しむ芸術祭

◎社会啓発事業
①「この子らを世の光に」運動
②リーフレット「『知ってほしいな!』わたしたちのこと」を県内の小学校教諭に配布・活用のお願い
③障害者週間の取り組み(12月3日~12月9日)
④「まほろばあいサポート運動」推進
⑤全国手をつなぐ育成会連合会の機関誌「手をつなぐ」の購読推進 (購読総数 6660冊)
⑥広報紙「奈良県手をつなぐ親たち」の発行・配布、瓦版「げんき」の発行
⑦「本人の会全員集合」広報紙の発行・配布

◎障害者権利擁護事業
①成年後見制度の利用促進
②意思決定支援の推進

◎奈良県受託事業
①奈良県障害者110番事業委託事業
②奈良県知的障害者本人活動支援事業
③奈良県知的障害者相談員強化事業

◎関係機関との連携
・奈良県障害者福祉連合協議会
・奈良県特別支援教育関係機関
・奈良県障害者スポーツ協会
・奈良県知的障害者施設協会
・奈良県社会参加推進センター
・奈良障害フォーラム(NDF)
・奈良県発達障害者支援センター「でぃあー」
・奈良県自立支援協議会
・社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会

 

2022年度事業報告