研究・研修 2015年度 平成27年度 ▲
第45回 一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会研究大会 印刷用開催要綱PDF |
|
テーマ | 「障がいがあっても自分らしく生きたいねん」 |
サブテーマ | 〜その思いを支えるために地域福祉・地域医療を考えましょう〜 |
開催趣旨 |
障害者差別解消法の施行や障害者権利条約の批准に伴い、合理的配慮の在り方、本人の意思決定支援など知的に障がいのある人たちに深く関わりのある課題が議論されています。本人たちの意見や思いが反映された仕組みや概念が確立することを願わずにはいられません。一方、福祉サービスが整備され情報化社会が広がり人とのつながりやコミュニケーションがうすくなってきた現在、障がいのある人を家族にもつ私たちのだれもが将来に不安や心配を抱えているのが現状です。
育成会は発足から今日まで一人ひとりの会員が抱える悩みを共有し、一人では届かない声を集めて、大きな声として共に訴えながら障害者施策の改革に積極的に働きかけてきました。これからも発足当時の活動の原点を見つめ直しながら、本人や家族が抱える課題に寄り添い共に支えあいながら課題解消のためにみんなで考え運動する育成会活動をめざしたいと思います。 県育成会では今年も地域育成会の活性化を重点目標としています。昨年度は各市町村支部が抱える課題の掘りおこしから取り組みました。その中で確認された共通課題にもそれぞれ市町村や福祉圏域で温度差があることがわかりました。なかでも医療については、親と本人の高齢化が進み緊急課題です。自然環境のちがいだけでなく、社会資源や行政住民サービスの格差によって障がいのある人の生活格差があってはなりません。 今回の研究大会では市町村や圏域で意見交換交流することにより、会員一人一人が障がいのある人の(家族の)生活を見直し、新たな活動意欲となり育成会活動の原動力にしたいと思います。 |
主催 | 一般社団法人 奈良県手をつなぐ育成会 |
後援(予定) | 奈良県・奈良県教育委員会 |
参加対象 | 知的な障害のある方およびその家族・関係機関・団体 施設等の職員・一般市民その他 |
大会期日 | 平成27年11月20日(金)午前10時00分〜午後3時 (受付 9時30分〜) |
大会日程 | 10:00〜10:15 全体会(主催者挨拶・来賓挨拶) 10:15〜12:00 学習会 12:00〜13:00 昼食 13:00〜15:00 福祉圏域別グループトーク 15:00〜15:10 閉会あいさつ |
大会会場 | 奈良県社会福祉総合センター 5階研修室 B・C、2階ボランティアルーム 奈良県橿原市大久保町320−11 TEL0744−29−0111 |
内容 |
午前の部(学習会) 本人の高齢化にともない医療機関に関する不安や困りごとが多くなってきています。そこでそれぞれの立場で障がいのある人達やその家族とかかわりをもっておられる三人の講師の方々に「医療」に関する話を聞かせていただき学習したいと思います。 問題提起 小西英玄さん 生活習慣病の予防について 健康福祉部健康づくり推進課 地域医療・在宅医療(仮題) 高野泰男さん
午後の部(福祉圏域別グループトーク) 福祉圏域別のグループに分かれ「障がい者と医療」という観点から地域 の社会資源の見直しや障がい者支援を考えましょう。各圏域で相談事業にかかわっておられる方々を交えての話し合いの場をつくります。 奈良圏域 小西英玄さん 西和圏域 高野泰男さん 中和圏域 山岡亨さん 東和圏域 槙峰正訓さん 南和圏域 千葉貴之さん |
申し込み方法 |
大会参加費:参加費 500円 弁当代(お茶付) 800円(希望者のみ) 申し込み先:奈良県橿原市大久保町320−11 奈良県社会福祉総合センター内 TEL 0744−29−0150 FAX 0744−29−0151 申込み方法:育成会会員の方は別紙様式に必要事項をご記入の上、各市町村育成会までお申し込みください。一般の方は別紙様式に必要事項をご記入の上、上記に申し込みください。 エクセル用申込用紙 |
締め切り日 | 平成26年11月4日(水) |
交通アクセス |
≪会場案内図≫ 印刷用PDF
●交通機関をご利用の方は、 近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」下車、東出口から北東へ徒歩3分 ●お車でお越しの方は、
|
圏域 |
奈良圏域@ 奈良市 西和圏域A 生駒市、大和郡山市、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町、上牧町、王寺町、河合町 中和圏域B 大和高田市、香芝市、広陵町、葛城市、橿原市、高取町、明日香村、御所市 天理市、桜井市、宇陀市、曽爾村、御杖村、山添村、川西町、三宅町、田原本町 南和圏域D 五條市、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、天川村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 |