研究・研修
第55回 近畿知的障がい者福祉大会開催要綱(併催 第46回一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会研究大会) |
|
とき | 平成28年11月20日(日) |
ところ | 奈良県社会福祉総合センター |
大会主題 | 知的障がいのある人の老いを考える (医療保障)
〜福祉・介護・医療の充実と連携にむけて〜 |
大会主旨 | 知的障がいのある人は、10年〜20年老化が早いと言われています。 最近、本人の加齢による疾病の増加や重度化により「在宅での医療ケアの問題」「かかりつけ医の確保」「医療相談支援のありかた」などの課題が出て来ています。 親が高齢となり我が子への介護支援力も低下しつつあります。また、障がいのある人を支える人材の確保も難しい状況といえます。老障介護への不安はぬぐえません。 知的障がいのある人が健康で地域で暮らすために、福祉、介護、医療の連携が求められています。在宅医療推進の中、育成会活動を通して、今私たちに何ができるのか、何をしなくてはならないのかを問う機会とします。 |
主催 | 近畿手をつなぐ育成会連絡協議会
近畿みんなで集まる会 一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会 |
後援 | 奈良県 奈良県教育委員会 奈良県社会福祉協議会 奈良県市長会 奈良県町村会奈良県知的障害者施設協会 奈良県特別支援教育研究会 奈良県特別支援学校長会 奈良県特別支援学級設置学校長協会 奈良県肢体不自由児・者父母の会連合会 奈良県重症心身障害児(者)を守る会 奈良県障害者福祉連合協議会 一般社団法人 奈良県医師会 一般社団法人奈良県歯科医師会 一般社団法人奈良県薬剤師会 公益社団法人奈良県看護協会 全国手をつなぐ育成会連合会(順不同) |
参加対象者 | 知的な障害のある方およびその家族、関係機関、福祉団体
施設等の職員、一般市民 その他 |
大会期日 | 平成28年11月20日(日)午前10時30分〜午後3時30分(受付 10時〜) |
大会会場 | 全大会・本人大会
奈良県社会福祉総合センター 奈良県橿原市大久保町320−11 TEL 0744−29−0111 FAX 0744−29−1819 アクセス地図 |
定員 | 780人 |
|
参加費:全体会 1人2000円(資料・弁当代1000円含む)
本人大会(1)1人2000円(材料代・弁当代1000円含む) 本人大会(2)1人3000円(弁当代含む 観光) 定 員 :全体会 550人 本人大会(1)150人 本人大会(2) 80人(支援者・保護者含む) 申し込み締め切り:平成28年10月8日(土) 〒634-0061 奈良県橿原市大久保町320-11 奈良県社会福祉総合センター内 TEL 0744−29−0150 FAX 0744−29−0151 |
全体会 |
【奈良県社会福祉総合センター 6階大ホール】
(総合司会 都築由美 手話通訳 6人) 10:00〜 受付 10:30〜式典(開催宣言・主催者挨拶・来賓挨拶) 11:00〜中央情勢報告 11:30〜基調講演 「障害者の健康と医療保障」 講師 佛教大学社会福祉学部社会福祉学科 教授 植田 章 氏 12:30〜昼食・休憩(授産品の販売) 13:30〜 ☆訪問看護の現状と課題 一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会 元理事長 野口 幸子 氏 公益社団法人奈良県看護協会立橿原訪問看護ステーション 所長 伊藤 絹枝 氏 ☆施設での医療との関わり 社会福祉法人 奈良県手をつなぐ育成会 統括管理者 佐藤 宣三郎 氏 ☆大和郡山市自立支援協議会・医療ワーキングチームのとりくみ コーディネーター 助言者 佛教大学社会福祉学部 社会福祉学科 教授 植田 章 氏 15:15 全体会決議文の採択 一般社団法人 奈良県手をつなぐ育成会 副理事長 岡本 勝代 本人大会決議文の採択 近畿みんなで集まる会 近畿大会 次期開催地挨拶 社会福祉法人大阪市手をつなぐ育成会 理事長 小泉 いと子 氏 15:30 閉会のあいさつ 一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会 理事長 阪口 貴子 |
子育て支援委員会の懇談会のご案内 印刷用チラシPDF |
|
2016.6.7 | 平成28年度一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会
|