下記チラシの日程で学習会を実施します。
どなたでも参加いただけます。
ご参加お待ちしています。 障害基礎年金学習会案内チラシ.pdf
令和6年度一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会 本人の会「サンメイト」研究大会開催のお知らせ
令和6年度本人の会「サンメイト」研究大会を令和6年11月10日(日)に行います。今回のテーマは「防災 準備しておくものを知ろう」です。ご参加お待ちしています。
第53回一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会研究大会
第53回一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会研究大会を令和6年11月28日(木)12時30分より開催いたします。
今回は、「自閉症の子と共に生きて」をテーマに、講師に植草学園大学副学長の野澤和弘氏をお招きし、これから障がいのある人にどのような未来を作っていくべきか、お話しいただきます。
ご参加をお待ちしています。 第53回研究大会開催要綱.PDF
第53回一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会研究大会チラシ.PDF
河合町役場あいサポート研修
天川村立天川小中学校「あいサポーター研修」
令和6年度近畿手をつなぐ育成会連絡協議会 リーダー養成研修会
内容:令和6年9月26日(木) 奈良県社会福祉総合センター5階大会議室で
令和6年度 近畿手をつなぐ育成会連絡協議会 リーダー養成研修会 を行います。
テーマは『未来につなげる育成会~新しい活動の形をさがして~』です。詳細については開催要綱をご覧ください。
第15回本人の会「サンメイト」総会を開催しました
令和6年6月30日(日)10時から、奈良県社会福祉総合センター5階研修室Cで
第15回本人の会「サンメイト」総会が開催されました。
ご来賓として奈良県福祉医療部障害福祉課課長補佐・松本様、奈良県特別支援学校長会会長・川合様、奈良県特別支援教育研究会会長・兵頭様にお越しいただき、サンメイト活動を応援してくださること、後輩が入会したら仲良く頑張ってほしいこと、一人一人に合った教育ができるように尽力下さることなどお話しいただきました。
本人委員による司会進行、事業報告、事業計画の発表、防災研修で学んだトイレの使い方や水の運び方の説明。大きな声で堂々と説明することができました。
総会で久しぶりに会えた仲間と笑顔になる様子も見られました。今年度も出会いを大切にサンメイト活動を行っていきたいです。
吉野郡手をつなぐ育成会総会
HOT!ほっと!コンサート
2024年8月31日(土)午後1時30分~3時30分
田原本青垣生涯学習センター・弥生の里ホールで、「HOT!ほっと!コンサート」を開催します。
しょうがいのあるひとも、ないひとも、こどもからおとなまで、みんなでうたっておどりましょう!
参加費・事前申し込み不要です。ぜひご来場ください。
「『知ってほしいな!』わたしたちのこと」 ルビ(よみがな)つきリーフレット
「障がいのある子どもたちのことや、周りの色々な友だちのことを考えるのはどの学年の児童にとっても大切なこと」とのご意見をいただき、これまでのリーフレットにルビ(よみがな)を付けました。このリーフレットを様々な学習場面で使っていただければ幸いです。
(モニター画面やタブレットを通しての閲覧、印刷などご自由にご活用いただけますがリーフレットの内容編集はご遠慮くださいますようお願い致します。)















