R6年度改訂版 「なら Heart&Heart~生活の道しるべ~」

「様々な人に我が子のことを知ってほしい」「親なき後にそなえ、親の思いを残しておきたい」そんな思いで平成24年版を見直し,

R6年度改訂版を発行いたしました。

以前のものよりも必要事項を絞ってコンパクトになりました、また「本人の最後の迎え方」についても記載できるページを設けました。

本人の状況は年々変化する場合もあります、時々で必要に応じて新しいページを増やしていただければと思います。

Word版HeartHeartR6(R6.11.15版)

PDF版Heart&Heart(R6

 

また、日常的に携帯できる「サマリーシート」も作成しました。

サマリーシート

外出時、本人さんのカバンなどに入れて、緊急時でも適切な支援が受けられるように備えましょう。

サマリーシート(R6改訂word版)

サマリーシート(R6改訂pdf版)

障害基礎年金学習会を開催します

昨年度大好評だった障害基礎年金学習会を今年も開催します。

20歳になって年金申請をするその前に、やっておくべきことは何なのか?

一緒に学ぶ機会です。

会員外の方もお気軽にご参加ください。

日時:令和7年9月10日(水)13時30分~15時30分(受付は13時から)

場所:奈良県社会福祉総合センター5階 研修室C

定員:80名

資料代:100円

申込締切:令和7年9月3日(水)

申込方法:チラシのQRコードからgoogleフォーム、メール、ファックス、お電話でお申し込みください。

7.9.10 年金学習会学習会案内チラシ

 

あいサポート研修会@マザーズ真菅様

令和7年6月13日(金)11〜12時、橿原市の放課後等デイサービスマザーズ真菅様にてまほろば「あいサポート」研修を行いました。「日々の態度を振り返るいい機会になりました」等のコメントをいただきました。ありがとうございました。

本人の会•サンメイト総会

令和7年6月8日(日)10:00〜12:00、奈良県社会福祉総合センター5階大会議室にて本人の会サンメイト総会が開催れました。式典4名のご来賓挨拶のあと、本人委員が活動報告や事業計画を発表しました。

第二部では折紙で大きなアジサイを作りました。

研修会「法人後見制度について」

令和7年6月6日(金)12:30〜15:00、奈良県社会福祉総合センター5階研修室BCにて、研修会「法人後見制度について」を開催しました。講師の公益社団法人埼玉県手をつなぐ育成会理事長高野淑恵氏から、「まずできることから。親なき後に備えて引き継ぎができる記録を作っておくこと、遺言を考えておくことが大切」とご助言いただきました。約120名が参加しました。

第2回「HOT!ほっと!コンサート」開催します

昨年大好評でした「HOT!ほっと!コンサート」。第2回目を開催します。令和7年8月31日(日)13:30〜15:30、田原本町弥生の里ホールにて。申込不要•参加費無料。どなたでも参加いただけます。お気軽にお越しください。

大きな声を出しても、踊っても大丈夫!音楽を楽しみましょう!

「本人の会・全員集合」第14号を発行しました

本人の会サンメイトの新聞「本人の会・全員集合」第14号を発行しました。本人委員会の皆さんがコメントを書いた令和6年度の活動報告と、令和7年度の活動計画を掲載しています。令和6年度は活発に活動しました。どうぞご覧ください。

サンメイト新聞1.12ページ

サンメイト新聞2.11ページ

サンメイト新聞3.10ページ

サンメイト新聞4.9ページ

サンメイト新聞5.8ページ

サンメイト新聞6.7ページ