令和元年11月19日(火)、テーマ『令和元年 親なき後をふまえ、我が子らの「これからを考えよう」〜豊かなライフステージづくりと親の安心のために〜』のもと、研修会が行われました。
初めに奈良県福祉医療部障害福祉課 課長 石原昌伸氏より「新奈良県障害者計画と地域生活支援拠点の動向について」説明をいただき、基調講演では奈良県知的障害者施設協会 会長 田ノ岡敏雄氏が「知的・発達障がいのある方のこれからを見据えて」と題してお話いただきました。午後からはリレートーク「親も安心して託せる社会資源の拡充にむけて」(社福)奈良県手をつなぐ育成会高取エリアグループホームDHリーダー川口舞氏、(社福)青葉仁会総務部長兼生活支援部長 田ノ岡敏雄氏、(社福)大和郡山育成福祉会ひかり園統括施設長 竹内 聖典氏に、それぞれの実践を報告いただきました。子の高齢化にむけて家族で決めておくべきこと、日中サービス支援型グループホームのこと、親のニーズにより整えられた仕組みなど、参考になるお話をお聞きすることができました。
11月17日(日)神戸文化ホールにて近畿大会
大和高田市 福祉大会 お礼
高田福祉まつり2019
大和高田市手をつなぐ育成会からのお知らせ
10月27日(日)10時15分~
大和高田市手をつなぐ育成会主催の福祉まつりを開催します。
サンメイトのみなさんもステージにあがります。
模擬店もたくさん出店しますので、みなさまお誘いあわせの上ご来場ください。
チラシをご覧ください。 チラシPDF
楽しめる音楽療法 ミュージックケア 中止のお知らせ
10月12日(土)に奈良県心身障害者福祉センター
多目的室で予定していましたミュージックケアを
台風19号接近のため中止させていただきます。
まほろばあいサポート運動
メニュー項目に奈良県のまほろばあいサポート運動の項目を追加しました。
奈良県障害福祉課が今年作成した、奈良県障害理解促進のDVD・「シルコトカラ」のページにリンクできるようにしています。
ユーチューブもあり、誰もがみられるように協力していきたいと思います。
研究大会開催のお知らせ
サンメイト美術館 9
第49回一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会 本人の会「サンメイト」研究大会
本人の会「サンメイト」研究大会を令和元年9月8日(日)13:00~15:00県営福祉パーク2F 多目的ホールで行いました。
テーマは「みんな笑顔で楽しく 創ろう 踊ろう」です。
創ろうは、コースター創り、踊ろうは、エアロビックを講師に菊川先生を迎えて行いました。
創ろう ダンボールでコースターをつくりました。サンメイト美術館8
踊ろう エアロビック