令和3年6月6日(日)市の施設のゲートボール場をお借りしてグラウンドゴルフ大会を開催しました。当日は、感染症対策を徹底して本人、親子、支援者等18名で楽しくブレイできました。久しぶりにみんなで活動ができて、たいへん盛り上がりました。
「葛城市啓発キャラバン隊 あったかはーと」お披露目会を行いました
「葛城市啓発キャラバン隊 あったかはーと」お披露目会
~地域からつなげたい大切な事♪~ の気持ちものせて
葛城市手をつなぐ育成会会長:松井成美
令和3年3月4日、葛城市福祉総合ステーションで「葛城市啓発キャラバン隊 あったかはーと」お披露目会を行いました。コロナ禍での実施ということもあり、定員が20名だった為、午前の部と午後の部と2回公演をしました。
まず 手をつなぐ育成会がどのような思いで始まったのかを紹介し、葛城市独自の活動についてお話しました。
次に、知的障害疑似体験ワークショップのコーナーでは、会員の娘さん(4月から大学生)も参加し、親子ペアで疑似体験ワークを伝える場面もありました。情報伝達のギャップを実感して頂き、盛り上がりました。
アンケートの中で「“本当に大事なことを忘れていた”ことに気付けました、ありがとうございました。」との感想がうれしかったです。
現在はコロナ感染のニュースばかりですが、こんな時だからこそ 相手の気持ちに寄り添えることが大切だと思っています。
私達はこれからもキャラバン隊活動ができる機会を作っていきたいと思っています。そのような場がありましたら、是非お声かけ下さい。
上牧町手をつなぐ育成会「おしゃべり塾」を開催しました!
「おしゃべり塾」を開催しました!
~啓発キャラバン隊 “なら ほんわか♡はーと”も登場~
上牧町手をつなぐ育成会は、11月29日(日)に上牧町2000年会館で「おしゃべり塾」を開催しました。家族支援の取り組みとして毎年開催していますが、今年は9年目になります。今年はコロナ禍の中で、開催できるか思案しましたが、多くの方のご協力を得て無事に開催できました!当日、共催の社会福祉協議会 事務局長 植村氏のご挨拶で「こういう時期だからこそ、人と人とのつながりを大切にしたい。有意義な一日になるように。」と嬉しいお言葉をいただきました。
1部は、奈良県手をつなぐ育成会 啓発キャラバン隊“なら ほんわか♡はーと”のメンバーによるワークショップ。“なら ほんわか♡はーと”として、はじめての開催でメンバーの皆さん少々緊張気味?でしたが、会場内には熱気があふれて、参加者は懸命にワークに取り組み、和気あいあいと楽しく有意義な時間を共有しました。参加者からは、「もっと知りたい!」「とても いい体験になった!」との声。ワークショップを通じて、本人の特性、困り感を改めて確認することができ、今後の本人への接し方や支援の仕方にいかされることと思います。
2部は、学齢期と卒業後の2グループに分かれての話し合い・相談。それぞれのライフステージでの課題を拾い上げることが出来ました。今回の大きな課題は「就学先の選択・相談について」と「グループホーム・親なき後」でした。例年参加していただいている西和養護学校の横澤先生や育成会のアドバイザーに加えて、今年は上牧町障害福祉課や社会福祉協議会「カフェ ぷらっと」の職員スタッフの方も参加していただいて、各方面から貴重なご意見を聴くことが出来ました。参加者は本音でのトークで、関心の高さを感じました。
「おしゃべり塾」の目的は地域の中での「家族支援」です。幅広い年代の会員の参加もあって、ピア・カウンセリングの役目も発揮できたように思います。毎年、楽しみに待っていただいている方もあり、来年度も10回目の開催に向けて頑張りたいと思います!
大淀町育成会より
第24回春咲きコンサート延期のお知らせ
奈良市手をつなぐ親の会より お知らせ
大和高田市 福祉大会 お礼
高田福祉まつり2019
大和高田市手をつなぐ育成会からのお知らせ
10月27日(日)10時15分~
大和高田市手をつなぐ育成会主催の福祉まつりを開催します。
サンメイトのみなさんもステージにあがります。
模擬店もたくさん出店しますので、みなさまお誘いあわせの上ご来場ください。
チラシをご覧ください。 チラシPDF