令和6年1月19日(木)於:仔鹿園
仔鹿園の保護者会の方に約30名お集まりいただき、体験談をお話しさせていただきました。事前に「食について」「きょうだいとの関わり」「進路・卒業後の生活」とテーマをいただいていました。「進路について見通しが持てた。」「高等養護のお話が聞けて良かった」「きょうだいのことをもう少し聞きたかった」などの感想をいただきました。少しでも参考になれば嬉しいです。ありがとうございました。
令和5年度知的障碍者相談員研修を行いました。
日時 令和5年11月29日(水)
場所 奈良県社会福祉センター 5階大会議室
内容 成年後見制度で守れること、守れないこと
・・・一般社団法人「かがやき」の活動について
講師 社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会
・・・・・・やすらぎの丘理事長 山岡亨氏
出席 42名(相談員28名、育成会会員14名)
まず最初に成年後見制度で、守れること、守れないことを学習しました。
その後、一般社団法人かがやき設立に至るまでの経緯、「かがやき」に込めた想い、現状をお話して頂きました。
相談員の人には、地域で制度利用が必要な人と市町村や相談支援事業所へのつなぎ、知的、発達障害のある人の権利擁護、障害福祉サービスの質の向上のための第三者評価サービスへの関与を期待しているということでした。
今回の研修では大変勉強になったとともに、相談員としての重責を感じました。
今後の活動に活かしていきたいと思います。
広報紙 瓦版「げんき」第9号を発行しました。
今号では本人の会「サンメイト」の活動や、やすらぎの丘・たかとりワークス設立20周年の記事、啓発キャラバン隊委員会の活動紹介を掲載しています。
どうぞご覧ください。1ページ4ページPDF 2ページ3ページPDF